最新の記事
以前の記事
2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 タグ
りあむのひとりごと
東日本大震災
猫の健康
りあむままのひとりごと
りあむ
Joyful Noise
液状化
日大生物資源科学部動物病院
渋谷Li-Po
猫
アメリカンショートヘア
猫の手術
りあむのともだち
猫の習性
あめしょー
カテゴリ
リンク
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
4年後の今も毎日デジタルフォトフレームの中から
いろんな表情や姿を見せてくれているので すぐそこにいるような気がしてますが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ようやく4年経ったね、って言えるようになってきた。 あの頃は、りあむのいない寂しさから立ち直れないんじゃないかと思ってたけど。 のらちゃんが多いことで有名な、近所のネコロードを歩いていたら 一瞬、りあむに似てる?と思う子を見かけたり、 そのにゃんこたちが夢の中に総出演したり(笑) 猫めくりの今日のにゃんこがりあむそっくり!と朝から大興奮したり・・・! でもそのたびに、そういえばりあむはこうだったよ ああだったよ、うんうん、そうだそうだ やっぱりりあむはりあむなんだよ りあむはかわいいなぁ、いい子だなぁ~~と 4年経っても親バカっぷりは変わってません(苦笑)。 いろんな事情で新しい子との生活は無理そうだけど こんな風に、増えることのないりあむの写真を見たり りあむのことを思うだけで 猫のいる生活が送れている気もします。 りあむ今もありがとうね♡ ![]() ▲
by liam-in-cahoots
| 2014-03-30 09:21
| りあむのこと
▲
by liam-in-cahoots
| 2014-03-28 11:04
| りあむままのひとりごと
連休を1日ずらして、南房総の千倉まで春のドライヴ。
![]() ![]() 海の幸山盛りの海鮮丼。 20種類は刺身が乗っていたんじゃ・・・ ![]() もうお腹いっぱいーーーっと悲鳴をあげながらも、きづけば完食してました。 ![]() 千倉といえば、花畑での花摘み。 ![]() どれもかわいくて目移りしてばかり。迷いに迷ったあげく、こちらを。 キンセンカ、菜の花、矢車草。 ![]() 紫~ピンク~クリーム色~白・・・と1本ずつちょっとだけど色違いのストック。 ![]() 値段の事を言うのは野暮だけど、これだけ摘んで1000円しなかった! 街の花屋さんみたいな丁寧な包装なんてしてくれなくて 無造作に新聞紙でくるんだだけの花は 帰りの車中でちょっとぐったりしたように見えたのですが 心配は無用でした。 帰宅後、水切りして生けてしばらくしたら・・・ うわぁ、みるみる元気に。 「うちのは種が違うよ」とオジサンが自慢してただけあります(笑)。 ▲
by liam-in-cahoots
| 2014-03-25 23:31
| りあむままのひとりごと
日曜日は渋谷Li-Poでりあむぱぱのイベント。
Joyful Noise。もうすぐ来日するボブ・ディランを特集。 シリアスに難しくディランを語る、、、んじゃなくて あくまでも楽しく、熱く、いい意味でミーハーに(笑)ディランを楽しみました。 ゲストの立見さん(ディラン蒐集家)ありがとうございました♪ ![]() パノラマで撮ってみた店内。 イベントが始まる頃にはすべての席が埋まってて大盛況。 そして翌日の月曜日は、恵比寿liquid roomでこの人のライヴを。 ![]() ウィルコ・ジョンソン。 I wanna be Bob Dylan! と言うほど大のディラン・ファン。 ディランの何もかもが好き。曲も声も風貌も振る舞いも・・・すべて。 ニューアルバム(ラストになるかも)の最後の1曲は 「窓からはい出せ」のカヴァー。 ライヴのラストではチャック・ベリー「ジョニー・Bグッド」のアンサーソングとも言える 「バイ・バイ・ジョニー」のカヴァーを。 66才のウィルコにしてみれば、息子娘よりもっと若い世代でぎゅうぎゅうづめの会場は crowd surfするお客さん続出。 みんな汗だく。涙まじり。 バイバイって手を振るウィルコ。 私も、涙とも汗ともわからぬ何かで目の前が霞んでしまいました・・・ ![]() ▲
by liam-in-cahoots
| 2014-03-18 16:01
| 音楽のこと
午前中はマンションの植栽委員会。
午後からは、自治会用地にて「住民のための土のリサイクル」。 前にも書いたけど、ポットの土、ってゴミとして引き取ってもらえないんです。 各家庭、捨てきれずにいる土って案外たまっているもの。 それを引きとり、天日干しにして、腐葉土としてリサイクルしようという活動です。 我が家もベランダの隅っこに置きっぱなしにしてあったポットの土を 処分&リサイクルさせていただきました。 早咲きの水仙。 ![]() 土リサイクルのあとは、お疲れ様会のバーベキュー。 ![]() もうもうと煙を立てて、野外で焼く秋刀魚の美味しいことったら。 ![]() 風もなく、絶好のBBQ日和。 皆さま、お疲れ様でした。 ▲
by liam-in-cahoots
| 2014-03-15 20:34
| りあむままのひとりごと
この3年で何度となく工事が始まっては終わり、
そのたびにほっとしていたのだけど・・・ 実は仮の突貫工事だったりして、 まだまだ我が家周辺の修復工事は日々、続いております。 ![]() だいぶ見かけなくなったものの、飛び上がったままのマンホールが残っている箇所も。 ![]() 駅前の大規模工事。8割終わった、というところ? ![]() 正面階段が使えるようになりました。 ![]() かつての駅前の姿に戻るまで、あと一歩。 ![]() 新しくなったバス停。お、屋根がついて前より豪華になった!(笑) ![]() 凸凹だらけだった道がまっすぐになるって嬉しいことです。 ![]() そんな2014年3月11日の新浦安。 ![]() 1年前のブログ 2013年3月11日のブログ ▲
by liam-in-cahoots
| 2014-03-11 13:22
| 東日本大震災
ようやく2週間近い仕事の現場が終わりました!
とっても大変だったけど、とてもやりがいのある仕事だった。 そして個人的にとても幸せな仕事でした。 この2週間、寒い風に晒したまま、 ろくな水やりも出来ずに大丈夫かしら?と心配していた春の球根たちですが ![]() 放任主義でも、強い子は育つ(笑)! ちゃんと元気に育っていました。 水仙はもう少しでつぼみもつきそう。 そんな今日は3年目の3月11日。 我が家周辺の復興工事は今が真っ盛りです。 これからちょっと街を歩いてみようかと思います。 また写真でもアップできれば、しますね。 とりあえずは、元気ですよ!のご報告でした。 ▲
by liam-in-cahoots
| 2014-03-11 09:49
| りあむままのひとりごと
▲
by liam-in-cahoots
| 2014-03-06 09:32
| 日々のこと
長期の仕事のために
ブログアップはしばらくお休み状態ですが・・・ 元気でやってます。 成田の到着案内ボードを見上げていたら、 お!!! ![]() ソチからのチャーター便を発見! 残念ながら選手の姿を見ることはできなかったけど ひそかに「お疲れ様です」「お帰りなさい」の気持ちを送りました。 ▲
by liam-in-cahoots
| 2014-03-01 09:02
| 日々のこと
1 |
ファン申請 |
||