最新の記事
以前の記事
2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 タグ
日大生物資源科学部動物病院
りあむ
猫の手術
りあむのともだち
りあむのひとりごと
あめしょー
猫の健康
東日本大震災
液状化
りあむままのひとりごと
Joyful Noise
渋谷Li-Po
アメリカンショートヘア
猫の習性
猫
カテゴリ
リンク
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
くいしんぼうのお友達と、美味しい飲茶の店に行ってきました!
@le parc 恵比寿店 蒸籠に入っているのはえび餃子。映ってないけど、鶏肉とセロリの餃子が美味しかった! 手前の腸粉(チョイフン)。この皮の食感がなんともたまらない。 ![]() チャーシューパイ。 このかわいいルックスの中に、ゴロンゴロンのチャーシューが入っているんです。 ![]() 豆苗の炒め物。 青菜の炒め物って、たいがい、そのお店のメニューの中でもお高かったりしますよね。 でもそれだけの理由はあるのよね、という話を今日もしていました。 自宅では絶対、この味を再現できないんですよね。 ![]() ハスの葉に包んだ蒸しご飯。 写真の構図がイマイチでごめんなさい。 口に入れてしばらくすると、ハスの葉の独特の香りが口いっぱいに広がって 口福! ![]() 女性が4人集まれば、デザートビュッフェ状態になること必須(笑) 杏仁タピオカ、マンゴープリン、マーライコウ、香港風カステラを頼んで、シェアすることに。 ![]() 「わ~こんなに食べられない~!」というポーズだけはとっていますが。。。 あっという間に完食でした! ▲
by liam-in-cahoots
| 2012-04-30 01:18
| 食べもののこと
渋谷東急文化会館といえば、五島プラネタリウム。
初めて行ったのは小学校の時だったのか、中学生になってからだったのか 親に連れて行ってもらったのか、友達同士で行ったのか。 今となっては記憶が定かではないですが、 何度かデートで行ったことだけは・・・覚えている! (笑) そんな思い出いっぱいのプラネタリウムを含む渋谷文化会館閉館のニュースには ちょっぴり寂しい思いがしたものでしたが、 来週には新たなビル「渋谷ヒカリエ」がついにオープンするようです。 地下鉄の乗り入れ口だけはもう利用できるため、 ゆうべ初めてビル内に入ってきました! ![]() 人の姿もまだまばらで、ビルや照明の美しさを楽しむなら、むしろ今がよいのかも。 ![]() ヒカリエ(光へ)、、、というネーミングも素敵。 ▲
by liam-in-cahoots
| 2012-04-22 15:38
| りあむままのひとりごと
![]() 支笏湖から新千歳空港へ向かう車中、見かけたエゾシカ! 最初の1頭で大興奮していたのもつかの間。 30分くらいの間で何十頭という数に出会いました。 人家のすぐ近く、道路のすぐそばまで来て、 木の新皮を食べているようでした。 初めて出会う野生のエゾシカ。 カメラを向けると、こんな風にこちらを見つめるその瞳がつぶらで なんとも可愛らしかったです。 何度も書くようですけど、これが4月に入っての光景って やはり信じられないですよね。 ▲
by liam-in-cahoots
| 2012-04-17 13:05
| 旅行
札幌市内から車で30分ほどで着く大倉山ジャンプ競技場。
![]() 思わず「船木ーーーー!」と原田選手のマネをしたくなりました(笑)。 あ、オリンピックは長野でしたね。 でもここ大倉山競技場でもワールドカップが開催され、 北海道出身の船木や原田にとってはホームグラウンドなんだそう。 4月のこの時期で、この雪、というだけでびっくりしていましたが その高さ! テレビなどで見るよりも断然、迫力がありました。 ![]() このエスカレーターだけでもすごいでしょ。 札幌の街が一望できます。 ![]() 「テイクオフの瞬間、札幌市中心部のビル群に向けて体を投げ出す感覚になる」のだそうです。 ひゃあ~~~~。 ▲
by liam-in-cahoots
| 2012-04-15 13:00
| 旅行
りあむぱぱの仕事で札幌へ1泊2日で行ってきました。
驚くことに札幌はまだ至るところに雪が残っていました。 なんでも先週も降っていたのだとか。 ![]() 支笏湖へ向かう車窓でもこの通り。 札幌に経つ前日、都内各地は桜が満開となり お花見真っ盛りだっただけに、びっくりでした。 日本って、やっぱり縦に長いのね・・・。 お土産はこれを。 ![]() 柳月 三方六 ホワイトチョコとミルクチョコでコーティングされたバウムクーヘン。 冬の燃料である薪の木口のサイズ三方が、それぞれ六寸だったことから 「三方六」が薪の呼称となったそうです。 見るからに白樺の薪! りあむぱぱのブログ ▲
by liam-in-cahoots
| 2012-04-13 09:36
| 旅行
京都に行ったおみやげをいただきました。
jizo堂というネーミングだけで期待高まる! ![]() 普通の紙袋なのに・・・後ろ姿までもが、かわいい。 ![]() 中に入っていたのはさらにかわいい猫のお地蔵さんでした。 ![]() 私の猫好きを知って、いつもnekoのものをくれる アメリカ人の若~いお友達(笑)からでした。 thanx, pri-chan. ▲
by liam-in-cahoots
| 2012-04-08 11:31
| りあむままのひとりごと
ようやく操作にも慣れてきた初めてのアイフォンですが、
画面をすっと指先でスクロールする時 ちょっと勢いをつけすぎて、 ポチっと操作ボタンが押されてしまうミス連発。 う~~ん。 不器用とかそういうんじゃなくて ちょっと注意が足りないのだと反省しました。 ![]() ケースだけはかわいいのだ。 (ケースも!ですね。追記) ▲
by liam-in-cahoots
| 2012-04-06 16:23
| りあむままのひとりごと
前日の春の嵐。
すごかったですね~。 翌日は台風一過のような晴天に違いない!と期待したのですが 晴れているわりには、空気が冷たかったような気がします。 友人たちと前々から行こうと決めていた薬膳火鍋。 食べて行くうちに体の芯からぽっかぽか。 ![]() 白いコラーゲン白湯 赤い麻辣紅湯 そして奥のスープがわからなかったのですが、店の方に尋ねたところ、 ヘルシー山珍湯というキノコのスープでした。 66種の薬膳が溶け込むスープで2時間、鶏豚牛羊野菜がなんでも食べ放題。 食べたよーー。 実は予定時間すっかりオーバーしてたのですが、中国人のお店の人たち、 何も言わずに許してくれた。お優しい! 食後、歩いて近くの桜の名所まで。 あいにくまだ5分咲き、といったところで、宴会する人はまだおらず。 週末はきっと賑わうことでしょうね。 ![]() プレお花見気分の楽しい夜でした。 ▲
by liam-in-cahoots
| 2012-04-05 12:59
| りあむままのひとりごと
1 |
ファン申請 |
||